2014-07-30

‘CAFe HAi’




外出するのも危険じゃないか、と思うほど
暑かった先週末・・・笑


近所でさっぱりLunchしよーって
現代美術館のなかにあるベトナム料理のお店、
CAFe HAiへ行ってきました。

夫はフォーのランチプレート
LAでさんざん食べたフォーとはちょっと味が違いました
日本人向けなのかな?
夫は美味しい、美味しいって満足げに食べてましたけどね。笑

もやしとミントもどどん!と一緒に出してくれる
LAのフォーが懐かしい・・・




私はバインミーのランチプレート
鶏挽肉の入ったバインミー。ナマス+シラントロがやっぱり美味しい!
こちらはLAで食べたのより丁寧に作られている感じで
美味しかったです♪


食後にジャスミンティー。夫はベトナムコーヒー。










この日の夜は、なぜか夫が用意してくれました。

Lunchのベトナム料理に感化されて(?)、
シラントロをのせた具沢山の冷やし中華~

美味しかった!ご馳走様!





東京都江東区三好4-1-1 東京都現代美術館内

2014-07-29

HELEN KAMINSKI




わーい!
オーストラリアからお届けもの~

HELEN KAMINSKI!

そ。
ヘレンカミンスキーと言えば!の、
プロバンスをオーダーしていて
それが、きのう届いたのです。
フリーシッピングを選んだので13-22daysくらいってコトだったのですが
1週間くらいで届きましたよん。ヤター!笑


日本の直営店やデパートだと、ちょっとお高めなのでね・・・
デパートでしっかり試着してコレッ!って決めて
オーストラリアのショップから個人輸入しました。

これで、暑~い日本のこの炎天下の中、
なんとか外に行けるようになりますわ。笑




2014-07-28

‘mamma cafe 151A’




先週末、土曜日の朝
久しぶりにBreakfast Hunting!

木場公園の目の前にあるカフェ、
mamma cafe 151A

夫は焼き魚ご膳+生たまご

生たまごやお米は夫の出身地である南房総のものだそうで
夫はそれだけで興奮しておりました。笑


私はおにぎりご膳

この日のおにぎりは夏みかんワカメと梅干し。
夏みかんワカメって!って驚きましたが
これが爽やかでちょっと苦味があってとっても美味しかった~



自分でも簡単に作れるような朝食でも
のんびりお散歩しながら近所を歩いて、お店でいただくのって
なんだか贅沢な気分になります~














この日は隅田川の花火大会。
兄の住んでいるマンションから見えるというので
遊びに来ていいよー!のお言葉に甘えて
夜ごはんをご馳走になりながら
スカイツリーのソバに上がる花火をゆったり鑑賞~。(贅沢!)
キレイだった!
そして、お義姉さんがつくってくれたスパムおむすびが
めっちゃ美味しかった!!笑
ご馳走様デシタ




東京都江東区平野3-4-6

2014-07-23

バスケット、バスケット!




先週末、日本橋のIDEEで衝動買いふたつ

ブルキナバスケット
これ、いちばん小さいサイズで めっちゃ小っちゃいの
LAのファーマーズマーケットとか、フリーマーケットで見かけてて欲しかったんだ~

ワイヤーバスケット
何いれようかな。



と、なぜかバスケットをふたつ。
バスケットって、なんだか心くすぐられるよね










きのうはスーパーマーケットに行く途中、何気なく首のあたりを触ってみたら・・・
ん?
なぜだかTシャツのタグが前に付いてる。
あれ、わたしったら!Tシャツをウシロマエに着て
堂々と歩いていたのでした。恥

気づいた途端、恥ずかしくて恥ずかしくて
でも、その場で着替えるわけにも行かないし
とりあえずスーパーマーケットまで不自然なほど
Tシャツを前寄りにのばして
(ほら、後を前に着てたら首がつまった感じになるじゃん?)
スーパーマーケットのお手洗いまでダッシュしました
あぁ、39歳の夏の思い出。笑
この年になって、Tシャツもまともに着られないなんて!
あちゃ~!だわ。




2014-07-22

‘DO TABELKA’






こんにちは~!

3連休、いかがお過ごしでしたか?
我が家はお天気のこともあり、
近所をウロウロしてたら終わってしまいました・・・笑

今朝は、起きたときは曇り空でしたが太陽が顔を出してきましたね~
いよいよ梅雨明けかな?うれしー!









3連休中にちょいと寄った日本橋。
まだまだ、どこも混んでます・・・
とくにLunchしようとお店を探しても
どこも行列!わぁ~。泣

で。「あ、あそこなら!」とひらめいたのが
コレド室町3の雑貨屋さんCLASKAに併設しているカフェ、
DO TABELKA
「どう、食べるか」・・・面白い名前です。

行ってみたら、ラッキー!予想通り、並ばずに入れました~。

私は枝豆のひりょうずのランチセット
ふわっふわ!

夫はチキンの麹カツレツのランチセット


15穀米もサラダも副菜も、もちろんメインも、どれも優しくて美味しかった!


デザートのお豆腐のムース

これもめちゃ美味しかったなぁ~。


こういった身体が喜ぶような食事をすると
自然と笑顔で「ごちそうさま!」って言いたくなるね。笑









そうそう、日本橋まで行った目的はこちらの・・・

茅の舎のおだし!


試食させてもらったら、めっちゃ美味しかった!!

いままで何も考えずにインスタントのだしを使っていたのですが
あんまり良くないウワサを聞いたので
ちゃんとしたものを使いたいな~と思いつつ
面倒で・・・汗。
ここのはパックに入っていて便利そうだったので
お試しサイズを購入してみましたー。
ちょっとチャレンジしてみようと思います~






東京都中央区日本橋室町1-5-5 コレド室町3 2F

2014-07-16

‘山食堂’




先日、ランチに夫と門前仲町方面の
とあるピザ屋さんへいったのですが
サーバーの方はまったく愛想はないし、オーダーを取りに来る順番もめちゃくちゃ。
やっぱり後回しにされるって気分良くないです。
そして隣の席の小さい女の子がも~う、泣き叫びまくり。(泣くだけじゃなくって叫んでた!)
でもご両親はあやすことも、外に連れて行くこともなく、
むしろ お母さんなんて逆ギレな感じでムシしてましたよ。
周りのお客さん、みんな苦笑いするしかない。みたいな。
・・・と、とーっても居心地悪く、さっさとお店を後にしたのですが
お料理が美味しかっただけに残念なお店でした。

小さなお子さんが泣いていても全然構わないのですが
お店の方の対応とか、もちろん親御さんの対応とかで
周りの気分も変わるというか・・・このお店はほんと残念でした。
やっぱりお食事は楽しく、気持ち良くしたいものです
とくに外ではね。
(と、グチってちょっと気分を晴らすなんてね。スミマセン!)










そんなことがあって、ちょっともやもやしながら
暑~いなか、家までお散歩・・・

ちょっとリフレッシュが必要じゃない?と
いつものお散歩コースにあって
とっても気になっていたお店、山食堂でお茶time!

ドリンクメニュー、とっても豊富


冷え性なわたしは、暑い日でも冷たい飲み物はとらないようにしています
この日はHotの玄米入りほうじ茶にしましたー
これが、めちゃ美味しかった~。

夫はアイスコーヒーをオーダー。
でも、このほうじ茶のほうが気に入ったらしく
結局、半分くらいは夫に飲まれた!笑

分厚い湯のみも、まったく熱さを伝えないから持ちやすい!

とっても居心地のよいお店で
美味しいお茶を飲んでリラ~ックスして
もやもや気分もすっとんで
良い気分で家路に着くことができましたー

 食材など、とてもこだわっているようなので
次回は食事しに行きたいな。




山食堂
東京都江東区三好2-11-6 桜ビル1A

2014-07-15

‘定食カフェ ラハン’



いやぁーーー、あっちぃーーーー!
めっちゃんこ暑い!!
じっとしてるだけで汗タラタラ・・・

なのに痩せないのはどーしてなんでしょ?笑










こちらは週末のランチにおじゃました
定食カフェ ラハン


わたしはお魚の定食
鮭のヨーグルトソース
これ、めっちゃ美味しぃ~!

夫はお肉の定食
しょっつるチキン(もちろんごはん大盛り。笑)
これ、チキンが柔らかぁ~



店内はこんな感じ
目の前には公園があって、住宅街の中ですが
なかなか良いロケーション。
ご夫婦おふたりで切り盛りしてるのかな?
コンビネーションがとっても良くって
すっきりしたインテリアが素敵です。
店内の空気が澄んでる感じ!

なんだか気持ちの良いお店でした。






東京都江東区森下2-4-5 森下坂田ビル101

2014-07-14

太陽のマルシェ




昨日は月に1度、勝どきで開かれている
ファーマーズマーケット、太陽のマルシェ


出店数も思っていた以上に多く
黄色いスイカとか
見たことのないお野菜などもあったし
(いろいろ試食も!)
LAでときどき行っていたファーマーズマーケットにあったような
日本であまり見ない
Squashや葉つき人参なんかもあって面白かったです!

月1回といわず、せめて週イチで開いてくれたら
もっと気軽に楽しめるのになー。


きのう購入したのは、

試食してめっちゃ美味しくって
夫がどうしても買いたい!と懇願した・・・笑
小魚
太刀魚とベイカというこどものイカは
いりこ(カタクチイワシ)の網に一緒にかかったものだそう
高松の丸一さんの。



それと、


クランベリー

この鉢植え、めっちゃ可愛くてわたしの一目ぼれ~♥
八王子のjungle berryさんの

育て方も丁寧に説明してくれて
いただいたリーフレットには携帯電話の番号もあって
わからない事があれば、連絡してくださいって。
どんだけ親切なんだ!笑

やっぱり、こうして
お店の方と直接お話できるのって
安心だし、楽しいですね。

フードトラックもいくつか出ていたので
次回はお得意の、笑
買い食いも楽しみたい!







勝どきにいった、もう1つの目的は
アンティーク家具のお店、THE PENNY WISE
ここは結婚前から夫とちょこちょこ通っていた
お気に入りのお店。
久しぶりに何かあるかな?っていってみたのですが
やっぱりアンティークは高いですねー!
とくにアメリカから帰ってきたばかりなので
そう感じるのかなー
チラッと一周してお店を後にしました・・・チーン
どれもこれも可愛かったんですけどね
またボーナスでた後にでも行ってみるかな。笑



2014-07-10

‘すし屋 銀蔵’





いよいよ台風が近づいてきているのか、
強い風が吹き始めています。
関東地方はこれから明日の朝にかけて注意が必要なようですが
全国的には、すでに大きな被害がでている所もあるようで
これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。
こういった自然災害が出るたびに、
自然のチカラのすごさを思い知らされ怖くなります
こんな時はおとなしく、おうちでぐ~たらするに限りますね。笑
TVをつけても暗い気分になるだけなので
本でも読んでまったりするとするかなー
週末には台風一過になりそうなので待ち遠しいです。


雨が降らないうちに・・・と午前中に
用事を済ませるため外出しましたが、もーんのすごい湿度で
ちょっと歩いただけで汗だく・・・
こんな日はやっぱりLAが恋しくなっちゃいます











もう1か月ほど前になるかな
秋葉原へ行ったときにチラっとバスから見えたお寿司屋さん

なになに!と表に出ていたメニューを見てみると・・・
なんだかLunchがとってもお安い!



たしか、これ¥980
お吸い物と茶碗蒸しも付いてましたyo

さすが日本!(?)
寿司が安い!笑
ちゃんと板前さんが握ってくれたお寿司だよー
美味しかった!




すし屋 銀蔵
東京都千代田区神田佐久間町1-8-6

2014-07-08

‘いろはにほへと’



先週末は両親が旅行に行くというので
実家の猫の世話をするため、ひとり実家に帰ってきましたー。

いや~、実家の猫・・・いつも両親が旅行に行こうとバタバタしはじめると
「ボクをひとり残して行っちゃうの?」と、
うったえるような目をして両親のそばを離れなくなっちゃう。笑
ほんと、甘えん坊の寂しん坊なんです
それにしても、いつもどんなにコッソリ支度しても
旅行に行く事がバレちゃうらしいんですよ、不思議です。

もう14歳なので、人間の年齢にすると・・・70歳超のおじぃちゃん!
でも、まだまだ甘えん坊のわが家のアイドルで
家族みんな振り回されっぱなしです。笑









で、無事に両親も帰ってきたので
任務を終えて、笑
夫の元へ戻りましたが夕食つくるの面倒だな・・・と。エヘ

日本に戻ってきてから、食べたいーと思っていた
もんじゃを食べに・・・

お好み焼きは、LAでも友人宅でパーティーしたときに
食べさせてもらったのですが(めっちゃ美味しかった!)
もんじゃはLAにいた時は食べられなかったので
久しぶりです!


もんじゃは明太・モチ・チーズにベビースターをトッピング
ベビースターは袋のまま出てきた!笑

なかなか上手に焼けた!
火力が強かったのが良かったのかも・・・

お好み焼きは豚・シソ・チーズ天
シソってはじめて!これが、なかなか美味しかった!

お好み焼きもフワっと美味しく焼けたよー!


ちょっとだけお酒も飲んで
(いつものように、夫は一口で真っ赤っ赤になってました。笑)
もわ~っと湿気のある日本らしい夜の道を
ふわ~っといい気分でてくてく歩いて
なんだか楽しかったな。



いろはにほへと
東京都江東区白河1-2-5

2014-07-04

‘とんこつらーめん 俺式’





今日は午前中、
健康診断を受けてきましたー。

いや~、マンモグラフィー・・・。ありゃ地獄ですわ。泣
もう意識が遠のいて、ぼーっとしちゃったわ。痛すぎて!
これは私のお胸が小さすぎるためなのか。
そんなんダブルで辛いわ!泣

そしてバリウム飲んで台の上でくるくる回る胃の検査。
もう、ただの検診と思って気軽に行ったけど
終わってほんと、マジぐったり~

疲れたから、もう今日は
これから午後まるまる全部、思いーーーっきりグーーーーータラする!!
(何の宣言?笑)









ちょっとまえにコレド室町の中にあるらーめん屋さん、
俺式に行ってきました。

ちょっと昭和風な感じです


私は1番人気という、味玉とんこつらーめん

夫はつけ麺
お肉たっぷり・・・とかなんとかなメニューでした。
さすが肉好き!笑

そして、このPOPをみた夫は
私のとんこつらーめんの替え玉をオーダーして・・・

油そばも!
よく食べますね~










そういえば。
39歳にして2年前より身長が7mmほど高くなってました。
2年前はその1年前より1cm高くなってたの。
なんだか、どんどん高くなる私の背・・・
まだまだ成長期!笑





東京都中央区日本橋室町2ー2-1 コレド室町3F

2014-07-03

AKTA MAJONNAS / AITO MAJONEES





最近のお気に入り
これ、スウェーデンのマヨネーズ!


夫の会社の方から
スウェーデンへの出張土産でいただきました~
LAではアメリカブランドのマヨネーズはあまり口にあわず、
日本のものを日系スーパーで手に入れていたので
今回、外国のマヨネーズか・・・と
若干、美味しいのか?疑ってかかってたのですが。笑
これ、美味しい!

わが家ではまだ
トマトスライスにつけたり、
簡単な使い方しかしていませんが
パッケージにあるように
エビやゆで卵につけても美味しそう~

日本でも手に入るのかな?








ところで!
本棚、兼、テレビ台、兼、いろいろ収納用にと
先日購入していた、無印良品のスタッキングシェルフがきのう届きました~

(画像お借りしました)

スタッキングシェルフってこんなの。↑
自分の使いたいように横にも縦にも広げていけるンデス!

ちょうど、このシェルフを置きたい壁は
横にも縦にも「梁」があって
幅202cm×高さ195cm。
ちょうどその中に収まるように・・・と、考えに考え抜いて
(と言っても、ネットで簡単にシュミレートできるページがあってめちゃ便利!)
5段×2列+3段追加+3段追加(それを横置きに)で
オーダーしました~

きのうは仕事から帰ってきた夫と
ごはんも食べずにモクモクと組み立てて・・・
予想通り、壁にピッタリ!ジャストサイズ!!
ちょいと感動~!笑

もう、昨夜から本を入れたり、出したり
横にしたり、縦にしたり・・・いろいろ遊んでるんですわ。
もう、マス目が16もあるので迷っちゃうー。笑



2014-07-02

‘近江屋洋菓子店 神田店’





神田淡路町にある近江屋洋菓子店

この日、日本橋から上野に移動することになって
歩いて30分くらいだろう・・・と
元気に歩いていく事にしたのですが
途中でバテてしまって、駆け込みました。笑


甘いものを補給して元気回復!
ドリンクバーをオーダーすると
コーヒーもホットチョコレイトも、フルーツジュースも
お肉のはいったボルシチ風スープも飲み放題。スゴっ!

渋い店内。いい感じ。

アイスクリームの写真をパチリ・・・

Arne12号の表紙を真似っこ。笑

あー今日は久しぶりに青空がひろがって良いお天気!
そして暑いー
あずきアイス食べたいな~




近江屋洋菓子店 神田店
東京都千代田区神田淡路町2-4

2014-07-01

‘深川宿’




先週末は、新生活も落ち着いてきたので
両親と兄夫婦に来てもらって、みんなで食事してきました~


(画像お借りしました)

近所の深川らしいモノがいいかな?って思って
「深川めし」をいただける深川宿へ・・・
こちらは門前仲町、富岡八幡宮の中にある八幡店です。


深川めしって
あさりを味噌で煮込んでご飯にかけたモノと
あさりの炊き込みごはんと
2種類あるそうなのですが
こちらは、その両方とも楽しめるセット



炊き込みごはん
こちらは薄味でさっぱりでした

味噌煮込みのぶっかけ
甘めの味噌が美味しい~!
ただ、このタイプのごはんは
食べても食べても減らない・・・笑


くずきりのデザートもついてきました
歯ごたえがあって、サッパリして美味しかった~



お店で出している佃煮などの試食もいただいて
めーっちゃ おなかいっぱいに!
食後は成田山の別院、深川不動堂をお参りして
ゆ~っくりお散歩しながらわが家へ。
ちっちゃい部屋ですが
なんとか生活できているのが確認できたので
安心してくれたかな~。







兄夫婦がお土産にくれた日本橋ふりかけ

これテレビで見たことあって食べてみたいっておもってたやつ!
やった~。ありがと




東京都江東区富岡1-23-11 富岡八幡宮内